体験型ワークショップ「プラごみ弁当を作ろう!」

夏休み限定

自由研究にも!

誰でも参加可能

無料

申し込み不要

体験型ワークショップ「プラごみ弁当を作ろう!」

私たちヒトは、多ければ年間でお弁当1個分程度のプラスチックを体内に取り込んでいるということが分かってきました。今回のワークショップは、プラスチックごみを主な素材としたお弁当を制作することで、1年間に摂取するプラスチック量とは、どのくらいの量なのかを、楽しみながら具体的に考えてみようという企画です。

開催日
2025年8月7日(木)・8日(金)
開催時間
各日10:30~15:00 ※材料がなくなり次第終了
料金
無料 ※別途入場料が必要
申込方法
ワークショップ会場にて順次受付 
対象
どなたでも ※小学生以下の方は保護者(中学生以上)同伴でご参加ください
その他
・持ち物:特になし
※制作に使用するごみはアトアで用意いたします
※「ゴミ弁当コンテスト」を主催するPUBLICIS GROUPE JAPAN(ゴミライプロジェクト)のスタッフがサポートするのでどなたでも安心してご参加いただけます
※参加者多数の場合はお待ちいただくことがあります
※制作したごみ弁当はお持ち帰りいただけます
●企画展については、こちらから